早良区 飯倉 鳳凰
麺:中細 スープ:うっすり
価格:350円 替え玉:100円 白飯:120円
ふわっと・・・薄いです。
★★★☆☆
map
ダイクスの斜め前。小さな中華屋さんです。
最近、入りにくそうなお店に特攻するのがマイブームw
原点回帰です。
だいたいのお店は 入ってしまえば居心地良かったりするんですよね。
ここもそう。
おっと 多種多様なメニュー群。
ここでラーメン頼む人間も少ないんだろうなぁ。
うお! カタい! シコい!
私は「ラーメンください」としか言ってませんので
これがデフォルトのカタさ。
出前もするお店なので デフォがカタになるんだと思います。
それはそれで 私の好み。
卵とかはいってて350円で かなりリーズナブル。
スープは昔の田舎味。
かなり薄い感じですが軽くコクみたいなものも感じて 悪くは無い。
コショウがちとキツめです。
替え玉のタレも無いし 替え玉はしないほうがよかったかな・・・w
それにしても定食類の多さ!
さらには価格の安さ!
あー レバニラとか食いたいなぁ・・・
昔はレバーはまったく食えなかったのに
今は大好きなんだよなぁ。
おっと こりゃなんだ???
ラーメンに入れてもうまいのかな?
何気にウマウマになりそうな気もするな・・・
常にタクシーが最低1台止まっていて、車止めにくいですよ。
(・∀・)
鶏肉の料理とチャーハンが相当旨いのでラーメンが霞んでしまいますが、350円でネギが利いててぼちぼちよかったですよ。
そんな私が良く食べに行くラーメン店は・・
未羅来瑠(漢字間違ってるかな?)ミラクル亭です。
西新商店街にある蜂楽饅頭の路地を入るとあります。
既に経験済みだったら申し訳ありません(汗)
ちょっと前にラーメン380円→400円に値上げされましたが、おにぎりとラーメンの組み合わせが良いんです。
値上げ前はワンコイン(500円)でラーメン&おにぎりが食べれました。
メニューはラーメン・モヤシラーメン・チャーシューメン等ラーメンシリーズのみで、ご飯系はおにぎりとメシのみです。
定休日は毎週火曜日。営業時間は大体18〜19時。
定休日前日と定休日明けでは味が若干違っている週もあります・・基本美味しいですが、「今日はメチャメチャ美味しい!」って日があるんです(笑)店主の方は小泉前総理に似ています。
おかみさんと息子夫婦がやってる?家庭的なお店です。
ラーメンは食ったことないですが、チャンポンは450円と安くうまかったです。
ラーメンもチャーハンも味が薄い・・・・・
でも480円は安いし定食も安い!
味はともかくこの店気に入りました!
今度は、定食を家族で食べに行きます。
トンカツ定食は、650円でした。
トンカツ1枚に目玉焼きと味の南蛮漬けと野菜サラダそれに柿が半分ボリュームがありました!
味噌汁も美味かったです。
ここのメニューはすべて安いですが味噌ラーメンだけが550円とこの店にしては高いと感じましたがよほど味噌ラーメンに地震があり美味いのでしょうか?
そういうお店 うれしいですよね。
ってか 味噌ラーメンの件ですが
そう思ったら食うのですよ!
それがラーメン戦士です!。
(自信)の訂正です・・・・
恥ずかしい・・・・・(++)
味噌ラーメン必ず食います!
ラーメン戦士とまではほど遠いですがラーメン好きの意地にかけて食います!
感想を楽しみにお待ちを。
ところでこれから先ラーメン好き物同士いつかどこかのラーメン屋で会う事がある予感がします。
じょにさんだと実感したら声をかけてもいいですか?
このブログ始めた頃
「そのうちどこかで声かけられたりするかな?」とか思ってたんですが
そんな有名ブログでもなければ 地元タレントでもないわけで
そんなことはただの一度もありませんwww
偶然、豚と節屋で福岡no街のfukuさんとニアミスしたくらいの事が
最も接近遭遇したことですからねw
まあ声かけにくいとは思いますよ〜
ラーメン屋さんでは こそこそ写真撮ってる変な客でしかありませんからw
じょにさんと実感したら必ず声をかけます!
大型トラックで15時間労働で家に帰ってきて疲れていてもじょにさんのラーメンブログは必ず拝見しています。
じょにのおっさんはラーメン好きな俺からすれば尊敬する人物の一人です!
ドーモを見れなくじょにさんの顔が見れなかった事が残念です!
ラーメンの食いすぎで血圧や肝機能が上がらない様に健康管理に充分気を付けて下さい。
これから何十年先もじょにさんの記事を楽しみにしています。
すげ憧れる!(まじで
早朝のサービスエリアで
各トラックから百均のカゴに入れた洗面道具を持ち
首からタオルをかけて朝の身支度をしにトイレに向かう長距離運ちゃん。
The男の仕事!って感じで超KOOL。
置屋からの連絡待ちに昼寝してる姿でさえ
戦士の休息っぽく見えるのです。
|-`).。oO(つか じょにのお兄さんにしてください。 あと2年くらいw