博多区 博多駅前 琉そば
麺:グム縮れ スープ:ぐっとダシ
価格:ソーキそば600円 沖縄そば650円
初琉球そば
★★★★★
福岡市博多区博多駅前2-11-16
map
やって来ました。琉そば。
いや ずっと思ってたんですよ。
琉球そばってラーメンなの?
だって名前は「そば」って付いてるでしょ?
ウィキってみると 項目は「沖縄そば」ってなってた。
よくよく読むと 「麺は小麦の麺で スープは和風」ってな感じで書いてある。
さらに読むと その名称でなんかモメたって書いてある。
※1945年のとこに悲しい記録もあります。
ウィキ読んで俺が思ったことは「どうでもよかろうもん!」
ならば俺も どうでもよかろうもん!と思って
俺の中では「沖縄そば=ラーメンの仲間」という認識にしちゃおうと思い・・・
どうでもいいっすねw
って思ってたら
メニューに 沖縄そばとソーキそばがあるwww
どっちがどうやねん?わからんやんw
「沖縄そば・三枚肉 ソーキそば・豚軟骨肉」
って書いてあるわけで ふむふむ 具が違うのね・・・・
って 軟骨肉って何よ????
軟骨は骨であって肉じゃなかばい!
あ〜〜〜〜〜もぅ!
ちなみに居酒屋メニューでよく見る「軟骨の唐揚げ」はあまり好まない俺です。
なぜか 店外にビルドイン設置されている食券機。
1,000円札 2,000円札はOKで
俺は5,000円札しか無い不具合・・・
ア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜モゥ!!!!!
なんて あぁんもぅな気分を一新してくれるような
明るい店内と OkinawanPOP。
ふむふむ かけそばなんてのもあんのね。
で これが三枚肉の沖縄そば。
見た目はふと麺の塩ラーメン。
おおおおおお! この麺好き!
平の縮れで ちょい弾力感。
これが沖縄系のそば麺ですか!
軽いグム感が心地よい!
うん いいねいいね。
魚介ダシな感じの うどんつゆにも似た雰囲気だけど
ちょっとゴツめにふってあって
和風ラーメンつゆって感じで これはイイ!
8月中の土曜日だけ 沖縄そばにだけ
もずくごはんが付いています。
もずくごはん????
これがなかなかね 潮臭くていいのよ。
豚三枚肉も グイホロで ウマイっ!
そしてこれがソーキそば。
俺は 「沖縄そば=琉球そば=ソーキそば」だと思ってたんですが
ソーキっていうのはまた別の料理なんですね。
そんで そのソーキが乗ってるからソーキそばなわけですね。
勉強になった。
ぐはっ!!!!!
なんだこりゃwwwwww
なんだよこのホロホロジュイジュワは!
すげぇ! ソーキってこんなにうまい食い物だったのか!
隠してやがったな!ずるいぞ!沖縄の人!
このかまぼこが入るのも
沖縄系の特徴なんだそうです。
オレ的には ソーキそば>沖縄そば。
だって ソーキがめちゃくちゃにイケるんだもん。
これはいい!
店内の沖縄映像がね 素敵過ぎてね
こういうとき思うのはいつも同じこと。
「5億当たんねぇかなぁ・・・」
BJM
炊き込みご飯は「じゅーしー」と言って、お昼のセットで、もれなくサービスして貰える事が多いです。
このじゅーしーも店毎に山海の素材が違っていて、バリエーションを楽しめます。
沖縄、宿代がメチャクチャ安いっすよ。2000円とかで、高速ネット回線が利用できる宿に素泊まりできます。
ぜひ、現地でバイクを借りて一週間ほど、研修に行って食べ歩いてみて下さい!
ソーキ肉にも種類があって、本ソーキは骨付き肉なんです。
軟骨が入った肉は本ソーキでは無いんですね。
それと、沖縄本島と離島とは若干違うそばなんですよ(・∀・)/
宮古そば
麺がやや細く
縮れが少ない
やや質素なビジュアル
八重山そば
油処理した麺を使用
かまぼこを細切り
豚は赤身を使用
どれも戴いた事がありますが
基本的にはあっさりしていますね♪
沖縄大好きなので。。
まぁあわてないあわてないw
>>すみのやきとりさん Meeyaさん。
うん そりゃぁ行きたいさ・・・
いや行くよ。
サマージャンボ当たってるはずだから。
バラと連番で10枚ずつのうちに
連番に1等前後章とバラに1等が入ってて
合計9億600円です。
まだ番号見てないけど。