南区 大橋 竹林
麺:細 スープ:良いザラ
価格:550円 替え玉:100 白飯:100円
大橋の真ん中で本格派
★★★★★
map
クソ寒い土曜日。
風無くて寒いってことはホントに寒いってことで
予想外に仕事がさっさと済んで
これならクリスマスパーティーに参加できたじゃん!と思いながら
メシは食わなくちゃいけないわけで
ほんとは他のお店に行こうと思ってたけど
窓からのぞいたら 居酒屋兼ラーメンなそのお店は宴まっさかりで
とても単身で入れるような雰囲気じゃなくて
大橋あたりは裏路地は一方通行ばっかで
どっかでメシ食わなくちゃってウロウロしてたけど
いくらフルカウルSSでヒートテックでも寒いもんは寒いわけで
やっとたどり着いたラーメン屋さん。
あっ!この雰囲気は・・・
やっぱり!
あのお店じゃん。
学生の頃なら チャレンジしてたなぁ。
キタキタ。
俺の心を温めてくれるのはお前だけだよ。
カタで頼んだ麺は まさにジャスシコ。
麦な感じもしっかりあって まさに俺好み。
決してライトとは言えない。
けれどしつこい感じは皆無。
粘度も高めだけど キツくはなく 旨みもしっかり。
これまた若干薄めながら
味わいジャスト。
絶妙だなぁ。
最近はカレーキャンペーン(継続中)もおかげで
辛いのも けっこう大丈夫な感じに・・・
あー まだまだやわ・・・
カエダマイェー!!!
マリコ様の「プッチョイェーー!」な感じで
独りクリパな感じで
どうせ独りだし ニンニクもぐいっとね。
おなかがいっぱいになると
けっこう心も満たされるよね。
大橋は圧倒的に「裏」だと思ってました。
表側なんかカナデヤさんしか無いなぁと。
一方通行な路地裏で駐車場も無いけど ここはイイネ!
っつーか 外寒い・・・
でもまっすぐ帰りたくない・・・
誰か 俺をナンパしてくんねーかな・・・
おいしかったです。はまりそうです。
でもそれ以上にびっくりしたのはじょにさんの表現力です。
食べながらもう一回ブログ読んでいちいち納得しました。
いやw ほんとやめてくださいw
お店の人なんかが見たら
「おまいは何もわかって無ぇ」って言われると思います。
表現力を身につけたい・・・
ちなみに バイク板住人ですか?w
>>shinさん
最近知ったら なんか佐賀方面から来たラーメン屋さんなんですね。
おいしいラーメン屋さんがじわっと成功するのは
なんだか見ててうれしい感じがします。
SS何に乗られてるんですか?
私は・・・時代遅れのTRXです・・・
ぬぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!! TRX!
何が時代遅れなもんか!
20年早すぎたマシンですよ。
味 速さ 性能 TRXのそんな事は何も知らない俺ですが
その秀逸なデザインは良く知っています。
デザインのYAMAHAここに極まれり。
卓越のツインエンジンも先駆者過ぎた。
そこから国内ビッグツイン時代が始まるのだから。
いや すばらしいです。
もともと 俺は ヤマ派ですから。
おおお? そうなんすか?
んじゃ すぐ行きましょうよ!
「おぅ!」ってな感じで。
なんかそういうのって すげ嬉しいもんだと思います。
ここ良いですよね〜
ちょい濃いので、月一ペースですが。
ここで食べるとなんとなく半道橋のいってつを思い出します。
僕だけかな。。。
そうそう、カナデヤも素晴らしい!
あぁ・・・いってつ。
まだ復活しないのかな・・・
博多いってつの若大将が今こちらのお店を手伝っているそうです。
あぁそうなのか!!!
いってつ早く復活しないかなぁ・・・
2月11〜13日に九州旅行で12日に福岡へ行きました!
昼に長浜屋・長浜家・長浜家2へ行き、夕方ホテルの近くのはかたや、夜は大橋の竹林・39番地・カナデヤへ行ってきました(笑)
(大橋のお店はここ博多大将さんの情報を元に行きました!)
お店の方の話では若大将さんはやめられたそうです。
(そろそろ博多いってつの復活かな!?)
確かにこちらのラーメンは博多いってつを思い出しますね!
何軒行ってんすかwwwww
すげぇな! 汗がとんこつになりますよ?
っつーか いってつ!!!
復活すんのかなぁ?
あのザラっとミルキーなスープ。
もう一回呑みたいなぁ。